fc2ブログ

2009.04.28 (Tue)

「Netぼかりす」α版の詳細と、テスト作品(雑記)

「netぼかりす」α版のテスター達による作品が今日より公開可能になり、早速いくつかの動画が投稿されています。
また、αテスターの一人である「松尾P」による「netぼかりす」の詳細な使用法と解説が、ITmediaに掲載されました。実際に使用しての感想なので、なかなか興味深い内容です。

3分で“神調教”に? Netぼかりすα版で曲を作ってみた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/28/news088.html



 【Netぼかりすα版】サヨナラごめん【初音ミク】


 【Netぼかりすα版】古いダイアリー【巡音ルカ】
松尾PによるNetぼかりすα版使用作品2曲。
α版は機能が最低限で、特に正規版ぼかりすの重要な機能の一つである「歌声の自動補正」が無いため、歌い方によって音の揺れが過剰に出てしまうのが解ります。恐らく元の歌声よりかなり音痴に聞こえると思います。



 【初音ミク】「Survivor」【ぼかりす×匿名希望の東京都在住】
こちらは、テスターの中で今のところ最も上手くnetぼかりすを使っていると思われる「杏あめ」さんによるテスト動画です。
もともと「ボーカロイドより歌が上手いボーカロイド使い」と言われ、「伝説のボカロ殺し」という固有タグを持つ人です。テスト作品も非常に自然な歌声で、補正機能がないにもかかわらず、すでに本家
「ぼかりす」に近い神調教です。
やはり、ぼかりすで処理する前の歌の段階が、結果を大きく左右するということでしょうか。
杏あめさんの使用感としては、「いきいきしたボーカロイドになる」と感じたそうです。

まだテスト動画がいくつか出ただけですが、今の段階では歌の上手い人しか使えないツールという感じなので、次は自動補正機能の実装に期待です。
しかし、未完成のテスト版だからこそではありますが、ボーカロイドに歌ってもらうために人間が上手に歌わないとならないとは、なんとも面白い現象だなぁ


→その他のαテスターの作品は、「netぼかりすα版」タグから見ることが出来ます。

【Netぼかりすα版関連雑記】
04/27「VOCALOID自動神調教「ぼかりす」ついに実用化・Netぼかりす」
04/28「「Netぼかりす」α版の詳細と、テスト作品」
05/27「Netぼかりすα版・一ヶ月のテスト作品のまとめ」
【ぼかりす関連記事】
「人に近付くミクの歌声 ぼかりす騒動」


人気ブログランキングへ ←押してもらえると励みになりますm(_ _)m

テーマ : 初音ミク ジャンル : 音楽

EDIT  |  Netぼかりすα版  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |