2010.10.22 (Fri)
VOCALOID2 猫村いろは&VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くんが今日発売(雑記)
ダウンロード体験版が配布されて、その性能の高さと個性的な低音の歌声が注目を集めていたAHS社の新ボーカロイド「猫村いろは」が、22日発売となりました。
また、同じくAHS社から高性能なテキスト読み上げソフト「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」も今日から発売されます。
VOCALOID2 猫村いろは 公式
VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん 公式
鷹の爪団「吉田くん」に暴言を吐いてもらい、VOCALOID2「猫村いろは」にニャンニャン歌わせてみた - GIGAZINE
「猫村いろは」は、「氷山キヨテル」「歌愛ユキ」「開発コード miki」に続くAHS社製VOCALOID2で、今までにないパワフルで低い歌声と、ハローキティとのコラボで作られたかわいいキャラクターのギャップが特徴的なボーカロイドです。体験版があったのですでに300を超える作品が投稿されており、個性的な歌声と使いやすさで使い手からも視聴者からも評価が高いようです。まだ代表作といえるような作品は出ていませんが、今までにない個性を持つ猫村いろはを使って、どんな新しい作品が作られていくのか期待です。(体験版の作品については「猫村いろは体験版の作品ピックアップ」へ)
VOCALOIDソフトとしては評価が高い一方、キャラクター面では賛否両論といった感じですが、発売に合わせて「Windows100%」に掲載されたMMDいろはモデルを使ったボーカロイドモードへの変身ムービーが公式サイトで公開されています。これが公式なあたりが、さすがAHSです。
VOCALOID2 猫村いろは - 変わるわよ!
同時発売の「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」は、「月読アイ」「月読ショウタ」と同じ文章読み上げソフトVOICEROIDのシリーズで、テキストを入力するだけの簡単操作でかなり自然に喋ることができます。元キャラ(吉田くん)の再現度が非常に高く、読み上げソフトとしての性能はかなり高いようです。元々「鷹の爪」の登場人物は一部の例外を除いて全て作者である「FROGMAN」さんがアフレコしているので、うまく加工すれば総統やレオナルド博士など、他のキャラクターも再現できるかもしれませんね。
ただし、原作があるせいなのか、性能が良い分手間がかかっているせいなのか、価格は15000円と他のVOICEROIDより高くなっています。
【新ボイスロイド】VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん プロモーションビデオ
また、今日はAHS社VOICEROID+の新しいソフト「VOICEROID+ 民安ともえ」が11月12日に発売されることも正式に発表され、特設ページが開設されました。すでにラジオなどでは発表されていましたが、公式発表を今日にしたのは「猫村いろは」「吉田くん」発売の話題に乗せていこうという戦略でしょうか。
「VOICEROID+ 民安ともえ」は声優・民安ともえさんの声で自由に喋らせることができる読み上げソフトで、ソフト名は「VOICEROID+ 民安ともえ」ですが、キャラクターとしては「jamバンド」のイメージキャラクター「弦巻マキ」が使用されているようです。サンプルを聞いた感じでは「月読アイ」や「吉田くん」ほどのインパクトはないもののなかなか流暢に喋れるようで、若い女性の声のVOICEROIDが欲しかった人にはいいかもしれません。
ちなみに、このソフトの特徴として、他のVOICEROIDには設定されているNGワード(エロ系など)がないのだそうです。
【新ボイスロイド】VOICEROID+ 民安ともえ【サンプルボイス】
体験版もあったため大きな発売祭りにはならないと思いますが、発売後に投稿された作品の中からいくつか貼っておきたいと思います。
とらでぃしょなる☆じゃぱん【かごめP×猫村いろはオリジナル】
【VOICEROID】雨ニモマケズ【吉田くん】
【猫村いろは】Eden【オリジナル】
月読家と吉田くん
猫村いろは「ネコネコ☆スーパーフィーバーナイト」【オリジナル曲】
【関連雑記】
[2010/09/30] AHSから吉田くんの声で喋る「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」発売
[2010/09/29] 猫村いろは体験版の作品ピックアップ・その1
[2010/09/22] 「猫村いろは」体験版が期間限定でダウンロード開始
[2010/09/17] AHS×ハローキティの新ボーカロイド「猫村いろは」詳細発表
[2010/08/22] 2010/8/22現在の新ボーカロイド関連情報まとめ
[2010/08/16] AHS×サンリオの新ボーカロイド・コミケ会場で発表
[2009/11/13] AHSの新ボーカロイド「miki」「歌愛ユキ」「氷山キヨテル」が判明
←押してもらえると励みになりますm(_ _)m
また、同じくAHS社から高性能なテキスト読み上げソフト「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」も今日から発売されます。
VOCALOID2 猫村いろは 公式
VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん 公式
鷹の爪団「吉田くん」に暴言を吐いてもらい、VOCALOID2「猫村いろは」にニャンニャン歌わせてみた - GIGAZINE
「猫村いろは」は、「氷山キヨテル」「歌愛ユキ」「開発コード miki」に続くAHS社製VOCALOID2で、今までにないパワフルで低い歌声と、ハローキティとのコラボで作られたかわいいキャラクターのギャップが特徴的なボーカロイドです。体験版があったのですでに300を超える作品が投稿されており、個性的な歌声と使いやすさで使い手からも視聴者からも評価が高いようです。まだ代表作といえるような作品は出ていませんが、今までにない個性を持つ猫村いろはを使って、どんな新しい作品が作られていくのか期待です。(体験版の作品については「猫村いろは体験版の作品ピックアップ」へ)
VOCALOIDソフトとしては評価が高い一方、キャラクター面では賛否両論といった感じですが、発売に合わせて「Windows100%」に掲載されたMMDいろはモデルを使ったボーカロイドモードへの変身ムービーが公式サイトで公開されています。これが公式なあたりが、さすがAHSです。
VOCALOID2 猫村いろは - 変わるわよ!
同時発売の「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」は、「月読アイ」「月読ショウタ」と同じ文章読み上げソフトVOICEROIDのシリーズで、テキストを入力するだけの簡単操作でかなり自然に喋ることができます。元キャラ(吉田くん)の再現度が非常に高く、読み上げソフトとしての性能はかなり高いようです。元々「鷹の爪」の登場人物は一部の例外を除いて全て作者である「FROGMAN」さんがアフレコしているので、うまく加工すれば総統やレオナルド博士など、他のキャラクターも再現できるかもしれませんね。
ただし、原作があるせいなのか、性能が良い分手間がかかっているせいなのか、価格は15000円と他のVOICEROIDより高くなっています。
【新ボイスロイド】VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん プロモーションビデオ
また、今日はAHS社VOICEROID+の新しいソフト「VOICEROID+ 民安ともえ」が11月12日に発売されることも正式に発表され、特設ページが開設されました。すでにラジオなどでは発表されていましたが、公式発表を今日にしたのは「猫村いろは」「吉田くん」発売の話題に乗せていこうという戦略でしょうか。
「VOICEROID+ 民安ともえ」は声優・民安ともえさんの声で自由に喋らせることができる読み上げソフトで、ソフト名は「VOICEROID+ 民安ともえ」ですが、キャラクターとしては「jamバンド」のイメージキャラクター「弦巻マキ」が使用されているようです。サンプルを聞いた感じでは「月読アイ」や「吉田くん」ほどのインパクトはないもののなかなか流暢に喋れるようで、若い女性の声のVOICEROIDが欲しかった人にはいいかもしれません。
ちなみに、このソフトの特徴として、他のVOICEROIDには設定されているNGワード(エロ系など)がないのだそうです。
【新ボイスロイド】VOICEROID+ 民安ともえ【サンプルボイス】
体験版もあったため大きな発売祭りにはならないと思いますが、発売後に投稿された作品の中からいくつか貼っておきたいと思います。
とらでぃしょなる☆じゃぱん【かごめP×猫村いろはオリジナル】
【VOICEROID】雨ニモマケズ【吉田くん】
【猫村いろは】Eden【オリジナル】
月読家と吉田くん
猫村いろは「ネコネコ☆スーパーフィーバーナイト」【オリジナル曲】
【関連雑記】
[2010/09/30] AHSから吉田くんの声で喋る「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」発売
[2010/09/29] 猫村いろは体験版の作品ピックアップ・その1
[2010/09/22] 「猫村いろは」体験版が期間限定でダウンロード開始
[2010/09/17] AHS×ハローキティの新ボーカロイド「猫村いろは」詳細発表
[2010/08/22] 2010/8/22現在の新ボーカロイド関連情報まとめ
[2010/08/16] AHS×サンリオの新ボーカロイド・コミケ会場で発表
[2009/11/13] AHSの新ボーカロイド「miki」「歌愛ユキ」「氷山キヨテル」が判明

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |