2010.09.30 (Thu)
AHSから吉田くんの声で喋る「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」発売(雑記)
VOICEROID(ボイスロイド)は厳密にはVOCALOIDとは関係ありませんが、発売元のAHS社がボーカロイドジャンルを意識した販売方法を取っているので、周辺分野の話題ということで。
AHS社から幼い子供の声でテキストを読み上げる入力文字読み上げソフト「月読ショウタ」「月読アイ」がVOICEROIDとして発売されて話題になりましたが、そのシリーズの新作として、アニメ「秘密結社 鷹の爪」の登場キャラクター「吉田くん」の声でテキストを読み上げる「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」が10月22日に定価15750円で発売されることが発表されました。公式サイトや音声デモも公開されています。
VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん 公式サイト
プレスリリース
【新VOICEROID】VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん【サンプルボイス】
VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん プロモーションビデオ
サンプルを聞くと吉田くん(CV:FROGMAN)の独特のダミ声が完璧に再現されていて、ほとんどアニメでの喋りと聞き分けられません。このレベルで自由に喋らせることができるのは、なかなか面白そうです。しかし、なぜよりによって「鷹の爪」の吉田くんなのかが謎です。個人的には好きな作品ではありますが、ちょっと用途が思いつきません。面白いけど。
ちなみに、パッケージキャラクターは吉田くん本人ではなく「吉田ロイド」というオリジナルキャラクターということです。また、初回限定版には吉田くんのお面が付いていて、お手軽に吉田くんごっこができるそうです。このチープさがまた原作風ですね。
もういっそ総統の声のVOICEROIDも出せば、鷹の爪ごっこができていいかもしれません。AHSなら本当に出しかねないような気がします。
発売日が「猫村いろは」と同じ10月22日となっていますが、AHS社はボーカロイド第一弾「開発コードmiki」「氷山キヨテル」「歌愛ユキ」の時もボイスロイド「月読ショウタ」「月読アイ」が同日発売でした。ボイスロイドとボーカロイドを関連付けて売ろうという販売戦略なのかもしれません。
【関連雑記】
[2009/11/13] AHSの新ボーカロイド「miki」「歌愛ユキ」「氷山キヨテル」が判明
←押してもらえると励みになりますm(_ _)m
AHS社から幼い子供の声でテキストを読み上げる入力文字読み上げソフト「月読ショウタ」「月読アイ」がVOICEROIDとして発売されて話題になりましたが、そのシリーズの新作として、アニメ「秘密結社 鷹の爪」の登場キャラクター「吉田くん」の声でテキストを読み上げる「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん」が10月22日に定価15750円で発売されることが発表されました。公式サイトや音声デモも公開されています。
VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん 公式サイト
プレスリリース
【新VOICEROID】VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん【サンプルボイス】
VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん プロモーションビデオ
サンプルを聞くと吉田くん(CV:FROGMAN)の独特のダミ声が完璧に再現されていて、ほとんどアニメでの喋りと聞き分けられません。このレベルで自由に喋らせることができるのは、なかなか面白そうです。しかし、なぜよりによって「鷹の爪」の吉田くんなのかが謎です。個人的には好きな作品ではありますが、ちょっと用途が思いつきません。面白いけど。
ちなみに、パッケージキャラクターは吉田くん本人ではなく「吉田ロイド」というオリジナルキャラクターということです。また、初回限定版には吉田くんのお面が付いていて、お手軽に吉田くんごっこができるそうです。このチープさがまた原作風ですね。
もういっそ総統の声のVOICEROIDも出せば、鷹の爪ごっこができていいかもしれません。AHSなら本当に出しかねないような気がします。
発売日が「猫村いろは」と同じ10月22日となっていますが、AHS社はボーカロイド第一弾「開発コードmiki」「氷山キヨテル」「歌愛ユキ」の時もボイスロイド「月読ショウタ」「月読アイ」が同日発売でした。ボイスロイドとボーカロイドを関連付けて売ろうという販売戦略なのかもしれません。
【関連雑記】
[2009/11/13] AHSの新ボーカロイド「miki」「歌愛ユキ」「氷山キヨテル」が判明

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |