2010.09.29 (Wed)
猫村いろは体験版の作品ピックアップ・その1(雑記)
![]() | VOCALOID2 猫村いろは 初回限定版 AHS 2010-10-22 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
AHS社から10月22日に発売予定の新ボーカロイド「猫村いろは」のDL体験版が配布開始されてから一週間が経ちました。ニコニコ動画ではすでに体験版を使用した多くの作品が投稿されていて、ユーザーからも視聴者からもかなり評価が高いようです。ここで、これまでに投稿された猫村いろは体験版を使った作品の中から、声の特徴が解りやすいカバー曲を中心に10曲ピックアップして貼ってみたいと思います。
まだ試行錯誤の段階で今後はわかりませんが、ここまでの作品を見た限りでは、力強く張りのある歌声と低音の自然さが最大の特徴です。発音の癖も特に気になるものはなく、ユーザーの感想を見るとベタ打ちでもかなり自然に歌ってくれるそうです。とにかく使い手からの評価が高い印象ですね。
これまでのAHS社のボーカロイドはどれも癖が強いと言われていましたが、「猫村いろは」は今までのVOCALOID2にはない力強さと滑らかさを両立していて、先行2社の最新のボーカロイドと比べても遜色がない使いやすさを持つようです。
欠点としては、力強い歌唱が得意な反面、童謡やかわいい曲、静かなバラードなど一部の曲調に合いにくいようにも感じます。ただ、これは今後歌わせ方の工夫によって改善されるかもしれません。
また、キャラクターと歌声の違和感は非常に多くの動画でコメントされていました。たしかに、キャラクターありきで声を選んだという割にはかなりミスマッチです。同じキティラーなら「リオ」にすればよかったのにという意見もありました。(さすがにクリプトン・インターネット・AHS全てでKEIさんデザインのボーカロイドというのは問題があると思いますが) 特に現在は、まだ使えるイラストが少なくパッケージ絵を使っている動画が多いため違和感も大きいですが、これはいずれ絵師によるイラストの使用が増えてくればギャップも少なくなってくると思います。丁度今日からピアプロへの「猫村いろは」のイラストの投稿が可能になったという発表がありましたが、声に合った大人っぽくて格好良い「いろは」のイラストが増えれば使いやすそうですね。
ここに挙げた以外のいろは作品は、「猫村いろは」タグから見ることができます。
猫村いろは体験版ダウンロードページ(9月30日まで)
【猫村いろは体験版】深愛
まだ公開されたばかりの体験版ということで、現在「猫村いろは」動画は性能テストとしてのカバーが多く投稿されています。その中でも特にリアルで完成度が高く、自然な低音や声のパワーなどいろはの特徴が発揮されている作品です。DL開始当日の作品でいろは用に細かく手をかけている時間はなかったはずなので、他のボーカロイド用の歌唱データでも短時間でここまで歌えるという癖の無さの証明でもあるかもしれません。
作者は同じ「深愛」をLily体験版でも発表して高く評価されていた「whimsoft」さんで、この「深愛」以外にも猫村いろはで素晴らしいカバー「光の旋律」を発表しています。
【猫村いろは体験版】オリジナル曲「ノラネコアベニュー」
さささPのいろはオリジナル曲です。
ほのぼのとした「みんなのうた」風の曲とイラストですが、その割にいろはの歌声が凛々しく、妙に男前な猫になっています。まあ、これはこれでアリです。どこか中性的で人間臭い生々しさもあって、この声を使いこなせればボーカロイドの可能性もさらに広がりそうです。
【猫村いろは】空ノ果テ【歌唱テスト】
774Pの作品で、ProjectDIVA-AC楽曲募集用に投稿されたミクオリジナル曲を、再調整せずにそのままいろはに歌わせたセルフカバー作品です。いろはののびやかで張りのある歌声が印象的で、元のミク版と聞き比べるとイメージがかなり違って面白いです。
ただ、曲がミクに合わせて作られているため、一部の高音部分は低音に優れるいろはだと少し苦しいのかもしれません。
【猫村いろは】デュファイ「アヴェ・マリス・ステラ」【アカペラ】
マリアP恒例の讃美歌カバー作品です。
GENの数値を変えた三種類のいろはが使われていて、幼く聞こえる高音から大人っぽい低音までいろはの声の変化を聞くことが出来ます。一番高いいろはならパッケージイラストとも合っているかもしれませんね。
【猫村いろは体験版】ALWAYS【中島美嘉カバー】
とほほPのカバー作品です。以前とほほPが同じ曲をメグッポイドでカバーした時の歌唱データを元にしているそうで、そのままでもかなり素直に歌ってくれたことが投稿者コメントで書かれています。メグッポイド版と比べるとなめらかで癖がなく滑舌もいいですが、メグッポイドの囁くような歌声で生まれる情感のようなものは薄れてしまっているかもしれません。この辺は向き不向きでしょうか。
→「猫村いろは体験版の作品ピックアップ・その2」へ続く
【関連雑記】
[2010/09/22] 「猫村いろは」体験版が期間限定でダウンロード開始
[2010/09/17] AHS×ハローキティの新ボーカロイド「猫村いろは」詳細発表
[2010/08/22] 2010/8/22現在の新ボーカロイド関連情報まとめ
[2010/08/16] AHS×サンリオの新ボーカロイド・コミケ会場で発表

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |