2008.02.04 (Mon)
初音ミクの代表曲
膨大な数の初音ミク曲の中で現在主流なのは、歌の内容に初音ミクのキャラクターを使っていない
タイプのオリジナル曲です。ジャンルは様々ですが、ミクの声の性質的にバラードが多いようです。
作者の個性が前面に出てくるので作者ごとにファンが生まれる傾向があり、人気作者となると新作が出るたびに注目されて、連続でヒットしやすくなります。
再生数上位で、初音ミクの代表曲と言えるような作品になるとCD化やカラオケ化が行われている曲も多いですが、初音ミクを使えばアマチュアでも手軽にCD化できるかと言うとそうでもありません。
そのレベルに到達できるのは、一万数千のオリジナル曲の中を勝ち抜いてきた、極一握りの曲だけなのです。
ここでは、初音ミクの代表曲とされる作品の中から、ブーム初期にヒットした定番曲を集めてみました。
→キャラクターソング系の代表曲については「初音ミクのキャラクター」へ
→二年目の初音ミクの代表曲については「初音ミクの代表曲2」へ
初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」
人気作者「ryo」さんの出世作で、初音ミクを象徴する大ヒット曲です。ボーカロイド系動画全ての中でも、「みくみくにしてあげる」に次いで二番目に多く再生されています。派生作品が非常に多く、特に「歌ってみた」ジャンルでは大きなブームとなりました。
曲は、少女の純粋な恋愛を可愛らしく描いていて、10代の女性に特に人気があるようです。
ryoさんの作品の特徴は、恥ずかしいまでに真摯な恋愛の詞と、ピアノが印象的なバンドサウンドにあります。一見ボーカロイドである必要性が薄い作品が多く思えますが、実はミク以外の人間が歌う事を想定していない難曲ばかりなので、実際歌おうとするとかなりの練習が必要になります。
この曲のヒットでryoさんは一躍トップPの一人となり、続けて作られた「恋は戦争」「ワールドイズマイン」「ブラック★ロックシューター」もミリオン(100万再生)を達成していて、その全てがミクの代表曲とも言える名曲です。
→「ラブソングの大ヒットメーカー ryo作品」へ
【初音ミク】 サイハテ 【アニメ風PV・オリジナル曲】
ミリオン達成曲の一つで、作者は「小林オニキス」さんです。
明るいポップ調の音楽と軽快なPVに乗せてミクが歌う、葬送曲です。
「ポップレクイエム」や「歌葬」という専用タグが付きます。
ポップな曲調とミクの平坦な歌声の対比が空虚さを際立たせ、直接言葉で語るよりも切ない別れの歌になっています。情感の希薄なボーカロイドの特性をプラスに活用した名曲です。
作者の小林オニキスさんは動画作りでも高い技術を持ち、この動画のPVも自分で作っています。
他作者のCDのためのPV製作やイベントのロゴデザインを手がけたり、声優・桃井はるこさんのCDのジャケットデザインをしたりと、デザイナーとしてもマルチに活躍するPです。
この曲には派生作品も多く作られていますが、特に「書いてみた」は「部屋の壁にサイハテミクを描いてみた」「サイハテで頑張る初音ミクを描いてみた」など名作が多い印象です。
初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Last Night, Good Night」
ブーム最初期から活躍するトップPの一人「kz」さんのオリジナル曲です。
動画製作者redjuiceさんとの分業で作られたこの作品は、曲・調声・PV全てにおいて完成度が高く、大ヒット作品となりました。
kzさんは、AutoTuneでミクの声をあえて機械っぽく加工したエレクトロポップを得意とする作者で、もともと機械的な特徴のあるボーカロイドの声を逆に利点として活かしています。
「初音ミクだからこそ意味のある曲」を作る作者と評される本格派で、kzさんの曲を収録した初のボーカロイド曲アルバム「Re:Package」は、オリコンデイリー2位を記録しました。
この曲を最後にニコニコ動画への本人の投稿は無くなっていて、現在は音楽のプロとして活動しています。
→「マシンボイスの歌姫 kz作品」へ
「歌に形はないけれど」 オリジナル曲 vo.初音ミク
バラードはミクの得意ジャンルですが、そのミクバラードの作り手の中でも特に高く評価され「バラードの神」とも呼ばれた「doriko(きりたんP)」さん初期の代表作です。(「神」はニコニコ動画では「名人」ぐらいの意味)
dorikoさんがかつて、自分の音楽を表現するために始めたDTM(デスクトップミュージック)を「役に立たない」と言われて、誰にもまともに聞いてもらえなかった時代。それでも「音楽は人の心を動かす事ができるはずだ」という想いを持ち続けて生まれた曲だそうです。一人称が「僕」なのは、作者自身の
言葉をミクに語らせているからだと思われます。
→「ミクバラードの神 doriko作品」へ
【初音ミク】ハトに絵と歌詞をつけて画質向上版【ハト】
「秦野P」の童謡風オリジナル曲「ハト」に、別の人が手書きPVをつけた作品です。
ノアの箱舟伝説をモチーフにしたと思われる、テンポの良いかわいい曲になっています。
何を歌っても能天気な癒し系の歌になってしまいがちなミクにとって童謡は得意分野で、クリプトン社も、歌手としてのミクの最終目標はNHK「みんなのうた」に出演する事と語っています。
この曲が発表された2007年末は、「みくみく事件」で著作権に関する議論が続いている最中でした。クリプトン社とドワンゴ社が対立する異常事態の中、掲示板では連日激しい議論が繰り返されファンの中にも殺伐とした雰囲気がありましたが、この曲が登場すると癒しを求めて日参する人が増え、一気に総合一位になってしまいました。
この曲には、別の作者による様々な手書きPVが作られています。この動画もその一つで、独特の
かわいいデフォルメイラストで人気のPV職人「とりからP」の作品です。
白の季節 【初音ミク】(オリジナル)
「ゆうゆP」による2曲目のミクオリジナル曲です。
季節をテーマにしたシリーズの一つで、綺麗な曲と切ない歌詞で人気の冬の曲になっています。
ゆうゆPは、ブーム初期から活躍を続けている初音ミクを代表する作者の一人で、多彩な曲調を使いこなす実力派です。「桜の季節」、「クローバー♣クラブ」、「極楽鳥 -bird of paradise-」など多くの人気オリジナル曲を発表している他、楽曲のアレンジやリミックスも得意で、特に名曲を集めてゆうゆPがユーロアレンジしたメドレー「SUPER HATSUNE BEAT」はボーカロイド曲のメドレー動画としては「俺選!初音ミクメドレー」と並んで高い再生数を持つ代表的動画です。
元はBMS(ネット上で有名な同人音楽ゲーム)で「篠螺悠那」という名前で活動していた有名作家で、「東方」ジャンルでも最初期からVocalアレンジ曲を作っていたベテランでした。その当時からのファンも多くいるようです。
「celluloid」 song by 初音ミク
初音ミクブーム最初期のオリジナル曲で、作者は「baker(ベイカー)」さんです。
独特の乾いた哀愁を感じる曲で、作者の作品の特徴である実写PVも曲の雰囲気に合っています。
この曲はミクのキャラクターソングが人気だった時期に発表されましたが、ミクをあくまでツールとして使い、キャラクターの要素どころか「初音ミク」の名前すら出していない異色の人気曲でした。急激に伸びる事はありませんでしたが、長く評価され続けて現在では40万再生を超えています。
bakerさんの曲は玄人ウケが良いのか、初音ミクの発売元であるクリプトンの社長が一番好きなミク曲としてcelluloidを挙げている他、有名Pにもファンが多く好きな曲アンケートなどで頻繁に名前が登場します。初期の代表的なミクオリジナル曲です。
←押してもらえると励みになりますm(_ _)m
タイプのオリジナル曲です。ジャンルは様々ですが、ミクの声の性質的にバラードが多いようです。
作者の個性が前面に出てくるので作者ごとにファンが生まれる傾向があり、人気作者となると新作が出るたびに注目されて、連続でヒットしやすくなります。
再生数上位で、初音ミクの代表曲と言えるような作品になるとCD化やカラオケ化が行われている曲も多いですが、初音ミクを使えばアマチュアでも手軽にCD化できるかと言うとそうでもありません。
そのレベルに到達できるのは、一万数千のオリジナル曲の中を勝ち抜いてきた、極一握りの曲だけなのです。
ここでは、初音ミクの代表曲とされる作品の中から、ブーム初期にヒットした定番曲を集めてみました。
→キャラクターソング系の代表曲については「初音ミクのキャラクター」へ
→二年目の初音ミクの代表曲については「初音ミクの代表曲2」へ
初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」
人気作者「ryo」さんの出世作で、初音ミクを象徴する大ヒット曲です。ボーカロイド系動画全ての中でも、「みくみくにしてあげる」に次いで二番目に多く再生されています。派生作品が非常に多く、特に「歌ってみた」ジャンルでは大きなブームとなりました。
曲は、少女の純粋な恋愛を可愛らしく描いていて、10代の女性に特に人気があるようです。
ryoさんの作品の特徴は、恥ずかしいまでに真摯な恋愛の詞と、ピアノが印象的なバンドサウンドにあります。一見ボーカロイドである必要性が薄い作品が多く思えますが、実はミク以外の人間が歌う事を想定していない難曲ばかりなので、実際歌おうとするとかなりの練習が必要になります。
この曲のヒットでryoさんは一躍トップPの一人となり、続けて作られた「恋は戦争」「ワールドイズマイン」「ブラック★ロックシューター」もミリオン(100万再生)を達成していて、その全てがミクの代表曲とも言える名曲です。
→「ラブソングの大ヒットメーカー ryo作品」へ
【初音ミク】 サイハテ 【アニメ風PV・オリジナル曲】
ミリオン達成曲の一つで、作者は「小林オニキス」さんです。
明るいポップ調の音楽と軽快なPVに乗せてミクが歌う、葬送曲です。
「ポップレクイエム」や「歌葬」という専用タグが付きます。
ポップな曲調とミクの平坦な歌声の対比が空虚さを際立たせ、直接言葉で語るよりも切ない別れの歌になっています。情感の希薄なボーカロイドの特性をプラスに活用した名曲です。
作者の小林オニキスさんは動画作りでも高い技術を持ち、この動画のPVも自分で作っています。
他作者のCDのためのPV製作やイベントのロゴデザインを手がけたり、声優・桃井はるこさんのCDのジャケットデザインをしたりと、デザイナーとしてもマルチに活躍するPです。
この曲には派生作品も多く作られていますが、特に「書いてみた」は「部屋の壁にサイハテミクを描いてみた」「サイハテで頑張る初音ミクを描いてみた」など名作が多い印象です。
初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Last Night, Good Night」
ブーム最初期から活躍するトップPの一人「kz」さんのオリジナル曲です。
動画製作者redjuiceさんとの分業で作られたこの作品は、曲・調声・PV全てにおいて完成度が高く、大ヒット作品となりました。
kzさんは、AutoTuneでミクの声をあえて機械っぽく加工したエレクトロポップを得意とする作者で、もともと機械的な特徴のあるボーカロイドの声を逆に利点として活かしています。
「初音ミクだからこそ意味のある曲」を作る作者と評される本格派で、kzさんの曲を収録した初のボーカロイド曲アルバム「Re:Package」は、オリコンデイリー2位を記録しました。
この曲を最後にニコニコ動画への本人の投稿は無くなっていて、現在は音楽のプロとして活動しています。
→「マシンボイスの歌姫 kz作品」へ
「歌に形はないけれど」 オリジナル曲 vo.初音ミク
バラードはミクの得意ジャンルですが、そのミクバラードの作り手の中でも特に高く評価され「バラードの神」とも呼ばれた「doriko(きりたんP)」さん初期の代表作です。(「神」はニコニコ動画では「名人」ぐらいの意味)
dorikoさんがかつて、自分の音楽を表現するために始めたDTM(デスクトップミュージック)を「役に立たない」と言われて、誰にもまともに聞いてもらえなかった時代。それでも「音楽は人の心を動かす事ができるはずだ」という想いを持ち続けて生まれた曲だそうです。一人称が「僕」なのは、作者自身の
言葉をミクに語らせているからだと思われます。
→「ミクバラードの神 doriko作品」へ
【初音ミク】ハトに絵と歌詞をつけて画質向上版【ハト】
「秦野P」の童謡風オリジナル曲「ハト」に、別の人が手書きPVをつけた作品です。
ノアの箱舟伝説をモチーフにしたと思われる、テンポの良いかわいい曲になっています。
何を歌っても能天気な癒し系の歌になってしまいがちなミクにとって童謡は得意分野で、クリプトン社も、歌手としてのミクの最終目標はNHK「みんなのうた」に出演する事と語っています。
この曲が発表された2007年末は、「みくみく事件」で著作権に関する議論が続いている最中でした。クリプトン社とドワンゴ社が対立する異常事態の中、掲示板では連日激しい議論が繰り返されファンの中にも殺伐とした雰囲気がありましたが、この曲が登場すると癒しを求めて日参する人が増え、一気に総合一位になってしまいました。
この曲には、別の作者による様々な手書きPVが作られています。この動画もその一つで、独特の
かわいいデフォルメイラストで人気のPV職人「とりからP」の作品です。
白の季節 【初音ミク】(オリジナル)
「ゆうゆP」による2曲目のミクオリジナル曲です。
季節をテーマにしたシリーズの一つで、綺麗な曲と切ない歌詞で人気の冬の曲になっています。
ゆうゆPは、ブーム初期から活躍を続けている初音ミクを代表する作者の一人で、多彩な曲調を使いこなす実力派です。「桜の季節」、「クローバー♣クラブ」、「極楽鳥 -bird of paradise-」など多くの人気オリジナル曲を発表している他、楽曲のアレンジやリミックスも得意で、特に名曲を集めてゆうゆPがユーロアレンジしたメドレー「SUPER HATSUNE BEAT」はボーカロイド曲のメドレー動画としては「俺選!初音ミクメドレー」と並んで高い再生数を持つ代表的動画です。
元はBMS(ネット上で有名な同人音楽ゲーム)で「篠螺悠那」という名前で活動していた有名作家で、「東方」ジャンルでも最初期からVocalアレンジ曲を作っていたベテランでした。その当時からのファンも多くいるようです。
「celluloid」 song by 初音ミク
初音ミクブーム最初期のオリジナル曲で、作者は「baker(ベイカー)」さんです。
独特の乾いた哀愁を感じる曲で、作者の作品の特徴である実写PVも曲の雰囲気に合っています。
この曲はミクのキャラクターソングが人気だった時期に発表されましたが、ミクをあくまでツールとして使い、キャラクターの要素どころか「初音ミク」の名前すら出していない異色の人気曲でした。急激に伸びる事はありませんでしたが、長く評価され続けて現在では40万再生を超えています。
bakerさんの曲は玄人ウケが良いのか、初音ミクの発売元であるクリプトンの社長が一番好きなミク曲としてcelluloidを挙げている他、有名Pにもファンが多く好きな曲アンケートなどで頻繁に名前が登場します。初期の代表的なミクオリジナル曲です。

愛ラブ初音ミク
|
2011.03.25(金) 17:40 | URL |
【コメント編集】
初音ミク様
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!色付きの文字
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!色付きの文字
:::::::::: |
2012.03.20(火) 16:14 | URL |
【コメント編集】
ミク・・・好きだ!!
ポルンガ |
2012.04.21(土) 16:51 | URL |
【コメント編集】
ミク様ぁぁぁぁぁぁぁぁ
|
2012.05.21(月) 10:37 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2012.06.18(月) 19:41 | |
【コメント編集】
ミク最高・・・。
★ |
2012.07.02(月) 17:03 | URL |
【コメント編集】
ミク最高!大好き!
|
2012.07.02(月) 22:50 | URL |
【コメント編集】
台湾・香港ミクパ開催決定オメ!
これ以外に
からくりピエロ、カゲロウデイス、視力検査、インビジブルとか
めっちゃ×100イイ曲です!
カゲロウデイズはグロ注意ですけど
話がすごく深くておもしろいです!
ぜひこの5曲聞いてみて下さい~^^
からくりピエロ、カゲロウデイス、視力検査、インビジブルとか
めっちゃ×100イイ曲です!
カゲロウデイズはグロ注意ですけど
話がすごく深くておもしろいです!
ぜひこの5曲聞いてみて下さい~^^
初音ミクファン |
2012.07.15(日) 08:11 | URL |
【コメント編集】
ミックミクにしてほしいね
hshs |
2012.07.26(木) 02:32 | URL |
【コメント編集】
やっぱみくみくサイコーだね♪
この他にも、マトリョシカ、千本桜、裏表ラバース、
結ンデ開イテ刹那ト骸とかいい曲満載!
きかないと損だねwww
この他にも、マトリョシカ、千本桜、裏表ラバース、
結ンデ開イテ刹那ト骸とかいい曲満載!
きかないと損だねwww
雪うさP |
2012.07.30(月) 11:39 | URL |
【コメント編集】
みっくみっくにしてください。
sss |
2012.09.09(日) 14:29 | URL |
【コメント編集】
カゲロウデイズってグロいんですか??
死にたがりの方がグロいかもですww
死にたがりの方がグロいかもですww
真奈 |
2012.09.10(月) 12:40 | URL |
【コメント編集】
ミクは俺の嫁だー!!!!!
阿藤快 |
2012.09.18(火) 18:04 | URL |
【コメント編集】
初音 ミク=神❤
奈々 |
2012.12.20(木) 20:06 | URL |
【コメント編集】
不思議なこえだよね!
すきだわ。
すきだわ。
鏡音の方が好きだなあ
ミクも好きだけど色付きの文字

ミクも好きだけど色付きの文字
ミク大好き^^
千本桜、カゲロウデイズ大好き☆
千本桜、カゲロウデイズ大好き☆
yui |
2013.01.12(土) 17:31 | URL |
【コメント編集】
千本桜は有名だと思う!
|
2013.01.14(月) 11:25 | URL |
【コメント編集】
個人の 好きな曲ランキング!
1位 千本桜
2位 メルト
3位 青の旋律
3位は、初音ミクの曲で入らなかったn((殴
1位 千本桜
2位 メルト
3位 青の旋律
3位は、初音ミクの曲で入らなかったn((殴
ゲーマ |
2013.01.28(月) 19:23 | URL |
【コメント編集】
ミクミク可愛い





マジ可愛いミクーーーーーーーーーー♥
アイモ |
2013.04.04(木) 18:17 | URL |
【コメント編集】
ローリンガールって好きだな~♪
ari |
2013.05.17(金) 19:58 | URL |
【コメント編集】
メルトサイコー!
3939 |
2013.05.23(木) 16:34 | URL |
【コメント編集】
ミク最高お~~~~~~~~
|
2013.07.23(火) 12:48 | URL |
【コメント編集】
色付きの文字やっぱり『ワールド・イズ・マイン』でしょ!
オタクもどき |
2013.08.11(日) 11:20 | URL |
【コメント編集】
やはり初期の曲はいいですよね。温かみのある優しい曲が多くて新曲より昔の曲をついつい探してしまいます。
初期のものだとほかには「あなたの歌姫」などでしょうか。
おじゃましました。
初期のものだとほかには「あなたの歌姫」などでしょうか。
おじゃましました。
|
2013.09.06(金) 18:02 | URL |
【コメント編集】
ミク大好き~~~~~~

リンちゃんも大好き~



リンちゃんも大好き~

ミク大好き女王様 |
2013.10.08(火) 19:33 | URL |
【コメント編集】
色付きの文字ミク様最強
らんるぅ |
2013.11.02(土) 20:45 | URL |
【コメント編集】
う~ん、僕的にはやっぱ、代表中の代表、千本桜紹介してほしかったですけど
亜種とかUTAUとかも紹介してください、ぜひ。
亜種とかUTAUとかも紹介してください、ぜひ。
みっくみくにされた人 |
2014.08.11(月) 23:13 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |