2009.04.03 (Fri)
「Mac音ナナ」の今の時点での実力について雑記
Mac専用VOCALOIDを作ろうというプロジェクトから始まり、VOCALOIDエンジンを使わずに声優「池澤春菜」さんの声を元に開発された「Mac音ナナ」。
それほど大規模な展開はしていなかったので動画の伸びも速くは無いですが、そろそろ使いこなした動画も出てきたようです。
今のところは、VOCALOIDというよりはUTAUの一種。UTAUとして考えればかなり聞きやすく、プロによる収録だけあって声は綺麗でクリア。ただし、音の繋がりが切れている問題をクリアするにはかなりの技術が必要。という感想です。Reasonを使った正式版を使いこなした動画が出てくればまた変わるかもしれません。
キャラクターとしてはまだ未知数です。デザインはいいので、PVなどで使われるようになればテトや亜種たちのように定着する可能性はあると思います。
いずれは雑記ではなくちゃんとした項目に加えようかと思っていますが、まだちょっと先になりそうです。その時のために、気になる動画を貼っておきます。
Mac音ナナで 魔法をかけて! 【アイマスカバー】
ハロPによるアイマスカバーです。
今の時点で最も自然に歌っているMac音ナナですが、ハロPの場合声のサンプルさえあればVOCALOID並みに歌わせることが出来るので、逆に参考になりません・・・
これも、UTAUすら使っていない人力VOCALOIDで、かなり自然な神調教です。とはいえ、元のサンプルが歌ではないためか、声のつなぎ目に若干不自然さが残っています。
【Mac音ナナ】ダブルラリアット【\980】
UTAUを使ったダブルラリアットのカバーです。
サビの高音部分は非常に滑らかで、逆に低音部分は酷く不自然です。他の使用者の感想によれば、低音が不得意というより、低音が「無い」らしいです。
【UTAU】けんか別れ【Mac音ナナ】
UTAUオリジナル曲「けんか別れ」のカバーです。
音の繋ぎは不自然ですが、声の処理がとても綺麗です。早口にはちょっと向いていないかもしれません。
←押してもらえると励みになりますm(_ _)m
それほど大規模な展開はしていなかったので動画の伸びも速くは無いですが、そろそろ使いこなした動画も出てきたようです。
今のところは、VOCALOIDというよりはUTAUの一種。UTAUとして考えればかなり聞きやすく、プロによる収録だけあって声は綺麗でクリア。ただし、音の繋がりが切れている問題をクリアするにはかなりの技術が必要。という感想です。Reasonを使った正式版を使いこなした動画が出てくればまた変わるかもしれません。
キャラクターとしてはまだ未知数です。デザインはいいので、PVなどで使われるようになればテトや亜種たちのように定着する可能性はあると思います。
いずれは雑記ではなくちゃんとした項目に加えようかと思っていますが、まだちょっと先になりそうです。その時のために、気になる動画を貼っておきます。
Mac音ナナで 魔法をかけて! 【アイマスカバー】
ハロPによるアイマスカバーです。
今の時点で最も自然に歌っているMac音ナナですが、ハロPの場合声のサンプルさえあればVOCALOID並みに歌わせることが出来るので、逆に参考になりません・・・
これも、UTAUすら使っていない人力VOCALOIDで、かなり自然な神調教です。とはいえ、元のサンプルが歌ではないためか、声のつなぎ目に若干不自然さが残っています。
【Mac音ナナ】ダブルラリアット【\980】
UTAUを使ったダブルラリアットのカバーです。
サビの高音部分は非常に滑らかで、逆に低音部分は酷く不自然です。他の使用者の感想によれば、低音が不得意というより、低音が「無い」らしいです。
【UTAU】けんか別れ【Mac音ナナ】
UTAUオリジナル曲「けんか別れ」のカバーです。
音の繋ぎは不自然ですが、声の処理がとても綺麗です。早口にはちょっと向いていないかもしれません。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |