fc2ブログ

2010.04.24 (Sat)

Appendミクの様々な角度からの画像公開&公式に複数絵師による画像ページ(雑記)

元と比べて大胆なイメージチェンジをした「初音ミクAppend」パッケージですが、その新ミク(Zero-Vocalist ver)のデザインをした造型師「浅井真紀」さんのブログにおいてAppendミクフィギュアの様々な角度からの画像が公開されて、デザインのコンセプトなども語られています。

浅井真紀ブログ ミクappendのデザインに関わらせて頂きました。
上半身アップ
足アップ

まったく新しいデザインになったAppendミクは、斬新すぎる衣装デザインと角度の付いた構図のため細部が解りにくく、今のところピアプロpixivでもそれほどイラストは盛り上がっていない印象です。投稿されているイラストを見ると細部が省略されたり独自のアレンジをされているのがほとんどなので、やはりデザインの解釈が難しいようです。今回正面や細部が公開されたことで二次創作もしやすくなりそうですが、解説を読むとどうやらAppendミクはこういうデザインの服なのではなく、服を脱いでいる途中の段階がこの姿ということのようです。むやみに露出度の高い服だとは思っていましたが、まさか着替え中だったとは。
謎のヘソ出しネクタイは「ラッピングが、ぺりぺりと捲れている最中」ということで、なんと呼ぶのか解りませんがCDなどでビニール梱包を剥がしやすいようにめくれてテープ状になっている部分、あれと同じという事のようです。一回脱いだら二度と着れなさそうな服ですな。
足のアップの画像では足首のパーツにクリプトンのロゴがあるのも見えて、細部まで作りこまれているのが解ります。あと、今回の画像でもよく見えないですが、パンツはちゃんとはいているそうです。
「脱いでいる途中」では結局イラストも描きようがない気もしますが、そのうち脱ぐ前のデザインも発表されるという事でしょうか。浅井真紀さんのブログでもまた情報をのせていくという事なので、興味のある人はチェックしてみるといいかもしれません。


また、公式のAppend特設ページでは新たに「Another Illustration Gallery」というページが作られ、Appendミクの原型フィギュアを元に、様々なイラストレーターによって彩色された画像が掲載されています。
これは、以前watさんによってITmediaのインタビューで語られていた、公式でビジュアルイメージを固定するのではなく多くの絵師さんたちに独自のスタイルで色をつけてもらって外伝的に見せていくという構想で、「ミクモバ」では一足先に公開されていた画像と同じもののようです。「吉田ドンドリアン」「憂」「鳥越タクミ」といった絵師さん達によって様々なアレンジを施された画像が公開されていて、同じ立体を元にしているとは思えないほど人によって個性が出ています。今後も随時更新されていくそうなので、楽しみです。


【関連雑記】
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その1 「dark」
[2010/04/02] 「MIKU Append」パッケージデザインと新デモ曲公開
[2010/04/09] 「MIKU Append」特設ページ更新・sweetデモとAppendミクの新画像公開
[2010/04/22] 「ミクモバ」でも初音ミクAppend関連サービス開始


初音ミク・アペンド(Miku Append)
Amazonで詳しく見る


人気ブログランキングへ ←押してもらえると励みになりますm(_ _)m

テーマ : 初音ミク ジャンル : 音楽

EDIT  |  ボーカロイド雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |