2010.04.05 (Mon)
MIKU Appendに6種類目のライブラリ「LIGHT」があるらしい?(雑記)
「初音ミクみく」さんの記事によると、初音ミクに5種類の新しい声色を追加する拡張音源パック「MIKU Append(初音ミク・アペンド)」に、未発表の6種類目のライブラリ「LIGHT」があるのではないかという説があるそうです。
根拠は先週公開されたパッケージイラストで、サイズが小さくて見難いですが「MIKU Append」のロゴの下にある各ライブラリの名前を良く見ると「LIGHT」「SOLID」「VIVID」「SOFT」「SWEET」「DARK」の6種類が書いてあると言う事です。たしかに、一番左に「LIGHT」とはっきり書かれてますね。サイズの大きい「AV Watch」の画像で見ると解りやすいと思います。自分は全然気がつきませんでした。
特設ページでは以前から5種類のライブラリの名前を使ったロゴが公開されていたのですが、ここにきて増やしてくるとは。「LIGHT」ということは、「solid」とはまた違ったタイプの明るい歌声なんでしょうか?
以前から、Appendに採用された5種類のライブラリ以外についても、公式Twitterでは制作している事は仄めかされていました。これがそのライブラリなのかは解りません(「dark solid」と言っているので違うかもしれません)が、もともと製品化に関わらず新しい音源の収録と調整の実験は続けていたようなので、完成度の高いライブラリが他にもあっても不思議ではない気がします。
これが本当に6つめのライブラリなら、最後に公開する隠し球として情報を伏せていたのかもしれませんね。もう一つ音声が追加されれば、元のライブラリと合わせて「七色の歌声」になってキャッチフレーズ的に納まりがいい気がするし。
しかし、まだ「6種類目のライブラリ」ではない可能性もあります。さすがにあのパッケージが嘘という事はないと思いますが、ライブラリが増えて従来音声にも呼び名がないと不便なので、ノーマルミクのライブラリに新しく「LIGHT」と名付けて並べたのかもしれません。従来のミクライブラリにAppend方式で名前を付けるとしたら、やはり特徴は「能天気で明るい」=「LIGHT」という事になるような気がします。
まあ、どちらにしてもまだ予想です。
今週末にはまたAppendに関する新しい発表とデモの公開があるそうなので、その時に何か語られるかもしれませんな。
そういえば、去年7月にこのブログで最初に「新初音ミク」に関する雑記を書いたときに、「LIGHT」の存在を妄想していたのを思い出しました。偶然とは言え、本当にある(かもしれない)とは・・・
(追記)本日更新されたピアプロブログでもAppendに関する記事が掲載されていて、新しいイメージ画像を見ることができます。この画像でもロゴの下に各ライブラリ名が書かれていますが、一番右下にあからさまに修正した後が・・・どうやら、「LIGHT」の存在がわざわざ隠されているのは間違いなく、それでいて完全には隠すつもりがないようですね。この期待を煽るような小出しっぷりは、やはり極秘に開発していた「6つ目」の可能性が高い気がします。
公式ブログでのwatさんの「Appendはちょっとしたサプライズを残しております」という発言もあり、今後のAppendに関する発表が楽しみです。
(4/8追記)公式Twitterでの発言によると、やはり第6のライブラリで確定のようです。
【MIKU Append関連雑記】
[2010/04/02] 「MIKU Append」パッケージデザインと新デモ曲公開
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その1 「dark」
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その2 「soft」「vivid」「sweet」
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その3 「solid」「複数」
[2009/07/29] 「HMO」CDに「新・初音ミク」プロトタイプの歌声が収録されるらしいです
初音ミク・アペンド(Miku Append)


←押してもらえると励みになりますm(_ _)m
根拠は先週公開されたパッケージイラストで、サイズが小さくて見難いですが「MIKU Append」のロゴの下にある各ライブラリの名前を良く見ると「LIGHT」「SOLID」「VIVID」「SOFT」「SWEET」「DARK」の6種類が書いてあると言う事です。たしかに、一番左に「LIGHT」とはっきり書かれてますね。サイズの大きい「AV Watch」の画像で見ると解りやすいと思います。自分は全然気がつきませんでした。
特設ページでは以前から5種類のライブラリの名前を使ったロゴが公開されていたのですが、ここにきて増やしてくるとは。「LIGHT」ということは、「solid」とはまた違ったタイプの明るい歌声なんでしょうか?
以前から、Appendに採用された5種類のライブラリ以外についても、公式Twitterでは制作している事は仄めかされていました。これがそのライブラリなのかは解りません(「dark solid」と言っているので違うかもしれません)が、もともと製品化に関わらず新しい音源の収録と調整の実験は続けていたようなので、完成度の高いライブラリが他にもあっても不思議ではない気がします。
これが本当に6つめのライブラリなら、最後に公開する隠し球として情報を伏せていたのかもしれませんね。もう一つ音声が追加されれば、元のライブラリと合わせて「七色の歌声」になってキャッチフレーズ的に納まりがいい気がするし。
しかし、まだ「6種類目のライブラリ」ではない可能性もあります。さすがにあのパッケージが嘘という事はないと思いますが、ライブラリが増えて従来音声にも呼び名がないと不便なので、ノーマルミクのライブラリに新しく「LIGHT」と名付けて並べたのかもしれません。従来のミクライブラリにAppend方式で名前を付けるとしたら、やはり特徴は「能天気で明るい」=「LIGHT」という事になるような気がします。
まあ、どちらにしてもまだ予想です。
今週末にはまたAppendに関する新しい発表とデモの公開があるそうなので、その時に何か語られるかもしれませんな。
そういえば、去年7月にこのブログで最初に「新初音ミク」に関する雑記を書いたときに、「LIGHT」の存在を妄想していたのを思い出しました。偶然とは言え、本当にある(かもしれない)とは・・・
(追記)本日更新されたピアプロブログでもAppendに関する記事が掲載されていて、新しいイメージ画像を見ることができます。この画像でもロゴの下に各ライブラリ名が書かれていますが、一番右下にあからさまに修正した後が・・・どうやら、「LIGHT」の存在がわざわざ隠されているのは間違いなく、それでいて完全には隠すつもりがないようですね。この期待を煽るような小出しっぷりは、やはり極秘に開発していた「6つ目」の可能性が高い気がします。
公式ブログでのwatさんの「Appendはちょっとしたサプライズを残しております」という発言もあり、今後のAppendに関する発表が楽しみです。
(4/8追記)公式Twitterでの発言によると、やはり第6のライブラリで確定のようです。
【MIKU Append関連雑記】
[2010/04/02] 「MIKU Append」パッケージデザインと新デモ曲公開
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その1 「dark」
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その2 「soft」「vivid」「sweet」
[2010/03/23] 「初音ミク・アペンド」デモまとめ・その3 「solid」「複数」
[2009/07/29] 「HMO」CDに「新・初音ミク」プロトタイプの歌声が収録されるらしいです
初音ミク・アペンド(Miku Append)


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |