2008.11.04 (Tue)
キャラソンの元祖 OSTER project作品
![]() | みくのかんづめ Indies Label =music= 2008-12-03 売り上げランキング : 3123 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ボーカロイドの人気曲を表す基準の一つに「殿堂入り」タグがあります。
これは、再生数10万を超えたボーカロイド動画に付けられるタグで、全体の1%程度の作品しか達成できない、ヒット動画の証です。
この殿堂入り動画の数が多いほどヒット作品を連発している一流Pと言えますが、その中でも殿堂入り26作品という圧倒的記録を持つのが「OSTER project」(オスタープロジェクト)さんです。(「ふわふわシナモン」「フタナリP」というHNもあり)
OSTER projectの初音ミクデビュー曲にしてミク最初のキャラクターソング「恋スルVOC@LOID」は、初音ミクで発表されたオリジナル曲として初めてのヒット曲となり、それがその後のキャラクターソング流行やオリジナル曲が人気になるボーカロイドブームのスタイルを決定付けました。
OSTERさんは「恋スル」以降も数々の人気曲を発表していて、ミクだけでなくリンレン・ルカ・MEIKOでも殿堂入り曲を持っています。
作品の特徴は、とにかく可愛くて楽しいキャラソン風の詞と、いつもイラストを担当する「絵に定評のある友人」こと「Yおじ」さんの、これも可愛いデフォルメイラストです。特に詞は「恥ずかしい歌詞三大P」の一人とされるほどの甘さです。(後の二人はryoとデッドボールP)
もともとmuzieなどでインストゥルメンタル曲を中心に発表して人気のあった同人作曲家なので
曲のクオリティも高く、本人のピアノ演奏にも定評があります。曲調もポップ・ワルツ・ジャズなど幅広く使いこなします。「ミラクルペイント」では、珍しいミクによるスキャットなども見せています。
さらに、ミクを喋らせるのも巧みで、「恋スルラジオ」というトーク作品のシリーズも有名です。他のPと曲を交換してのリミックスや、ゲームへの曲の提供、ライブイベントの参加なども積極的に行っていて、実に多彩な人です。
メジャーデビューCD「みくのかんづめ」では、自作のオリジナル12曲に加え、「恋するラジオ」CD版も収録されています。タイトルはみくのかんづめですが、リン・レン・MEIKO・KAITOも登場する盛り沢山なCDです。また、昔同人CDとして出されていた、得意のインスト曲のアルバム「ねこのかんづめプレミアム」も再発売されました。どちらもパッケージは「Yおじ」さんが、書き下ろしの可愛いイラストを提供しています。
2008年以降はニコニコ動画の外での活動も増え、NHKBSの番組「ザ☆ネットスター!」のOP曲を作曲したり、2009年発売のPSPゲーム「初音ミク -Project DIVA-」に多くの楽曲を提供しています。
【初音ミク】ミラクルペイント【オリジナル曲】
【初音ミク】恋色病棟【オリジナル曲】
【初音ミクVS鏡音リン】ちょこまじ☆ろんぐ【オリジナル曲】
【初音ミク】サウンド (FTN-Remix)【baker×OSTER】
bakerさんと互いの曲を交換してカバー
【MEIKO】ゆきうさぎ【オリジナル曲】
【初音ミク】恋スルラジオ第三回【既におまけではない】
トークロイド作品

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |